もはやなくてはならないブルーレイディスクですが、製法は完璧でも、原理に無理がある気がする、外周の有機。
DVDとは比べ物にならないエラーレートはもはや有名です。
内周が、DVDの外周並みのデータビット構造といえそうです。
巨大なDVD-Rを縮尺(笑)して、素材の品質を良くして、〝使える!〟と言っています。
最近、新しい製法の国産が出たっぽいですが。
(備考; 通常は無機HTLを使います。しかし粗悪品は錆びます。LTHは熱と紫外線に弱く、夏等のダビング時の熱暴走と再生で劣化。冬のライティングや保存用には最適かも。※劣化は、きれいに外周からだと思います[※経験済(笑)]。有機の方が安全という意見にも賛同の余地ありです。まともなものなら、外周がやられても、管理領域は破損しないと思います。なお、DVD-Rとは、焼き形式が違います。)
2014年04月20日
アニメを録りたい! ~有機LTH BD-Rは巨大なDVD-R~
posted by インテグラルとど at 19:49| 実用的生活実践
|

2014年04月21日
仕事を辞めたい! ~縦か横か?人情の話~
資本主義は雇い主義です。つまり、雇われ主義です。
なので、辞める、変える、のは、かなり合理的です。
が、日本は、義理人情を重んじます。
ひとところに長くいる方が落ち着き、安らぐからです。
だとすると、あなたは必要とされていますか?
に焦点を当てて、人を愛せるか、場を愛せるか、とかで、好きな方を選べばいいと思います。
このすてきな文化にもかかわらず、それが枷になり、もう一方の選択肢が無に帰すのは、どうも転倒してる気がします。
何とか社会を変えたいですよね。
なので、辞める、変える、のは、かなり合理的です。
が、日本は、義理人情を重んじます。
ひとところに長くいる方が落ち着き、安らぐからです。
だとすると、あなたは必要とされていますか?
に焦点を当てて、人を愛せるか、場を愛せるか、とかで、好きな方を選べばいいと思います。
このすてきな文化にもかかわらず、それが枷になり、もう一方の選択肢が無に帰すのは、どうも転倒してる気がします。
何とか社会を変えたいですよね。
posted by インテグラルとど at 20:42| 実用的生活実践
|

2014年04月22日
時間がない! ~2つの同時操作は合理的か?~
時間が半分になります。合理的です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・
っていう人、嫌いなんですよね・・・。
音楽作ったことないんだろうな・・・
確かに、単純操作ではアリなこともあります。
でも、だからこそ今の時代は、機械にやらせましょう。
そもそも、2つを複合して使うのは、別々にやるのとは全く別のことなのです。
ラスボスの3弾攻撃から、写輪眼と千鳥の併用忍法に至るまで、私たちはなんとなくこれを知ってます。
要は、桁違いにエネルギーを消耗する反則技なのです。
同時操作から入ると、深いことができなくなります。
ここ、大事です。
眠れない人に多いのではないでしょうか?
ナルコレプシーとも関係する?
1→1/2h(時間) だとしても
1→10p(ポテンシャルエネルギー率) 必要だと
1ph→(1/2h×10p→)5ph と5倍になります。
私たちの潜在力(日ごとの生命エネルギー) は、限られているので、大切に使わねばなりません。
10ph/日 だとすると
10h・1p が限度なので
いきなり1時間で全エネルギー使うのは・・・となり、まず、中途にしかできない。
いい会社というのは、無意味に同時操作やらせたりしないと思います。
消費税も上がりましたが、過労残業は、ポテンシャル理論を自分なりに噛み砕いて考えると、簡単に無謀だとわかるでしょう。
芸術家なら、過労に敏感だと思います。ハングリー精神とも関係します。
別の悪夢は、レッスン料が高いということでしょうか。
ポテンシャルは面白いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・
っていう人、嫌いなんですよね・・・。
音楽作ったことないんだろうな・・・
確かに、単純操作ではアリなこともあります。
でも、だからこそ今の時代は、機械にやらせましょう。
そもそも、2つを複合して使うのは、別々にやるのとは全く別のことなのです。
ラスボスの3弾攻撃から、写輪眼と千鳥の併用忍法に至るまで、私たちはなんとなくこれを知ってます。
要は、桁違いにエネルギーを消耗する反則技なのです。
同時操作から入ると、深いことができなくなります。
ここ、大事です。
眠れない人に多いのではないでしょうか?
ナルコレプシーとも関係する?
1→1/2h(時間) だとしても
1→10p(ポテンシャルエネルギー率) 必要だと
1ph→(1/2h×10p→)5ph と5倍になります。
私たちの潜在力(日ごとの生命エネルギー) は、限られているので、大切に使わねばなりません。
10ph/日 だとすると
10h・1p が限度なので
いきなり1時間で全エネルギー使うのは・・・となり、まず、中途にしかできない。
いい会社というのは、無意味に同時操作やらせたりしないと思います。
消費税も上がりましたが、過労残業は、ポテンシャル理論を自分なりに噛み砕いて考えると、簡単に無謀だとわかるでしょう。
芸術家なら、過労に敏感だと思います。ハングリー精神とも関係します。
別の悪夢は、レッスン料が高いということでしょうか。
ポテンシャルは面白いです。
ラベル:シャドーワーク
posted by インテグラルとど at 21:46| 実用的生活実践
|

2014年04月23日
〝レベル〟が嫌い! ~より自由になることだと気付く~
人は、知らず知らずのうちに、批評、価値判断などをして、自己防衛します。特にこの情報化社会では。
なので、上記のランク付けから逃れ、精神的に、影響を薄めることができるものを、より高度な自由の獲得と言い、〝レベル〟〝深度〟〝高度〟と便宜上呼ばれます。
〝レベル〟に精通するとは、〝レベル〟にこだわらなくなることをも意味します (^^♪
なので、上記のランク付けから逃れ、精神的に、影響を薄めることができるものを、より高度な自由の獲得と言い、〝レベル〟〝深度〟〝高度〟と便宜上呼ばれます。
〝レベル〟に精通するとは、〝レベル〟にこだわらなくなることをも意味します (^^♪
ラベル:シャドーワーク
2014年04月24日
夢をあきらめたい( ;∀;) ~しんどいことならやめるべき~
ワンピースのおかげで、奴隷の議論が飛躍的にしやすくなりました。
奴隷は、奴隷の日常が当たり前の時、〝苦しい〟と合理的に意識できません。〝この世を去る〟ことの方が苦しいので、〝使われ〟ることに大して苦しみを覚えないのでしょう。ドラクエ5も参考。
下層労働者、登りつめられないことに対する渇望症、そのたもろもろ・・・
夢は、ある日突然、〝苦しみ〟として表れるかもしれません。
あなたが成長し、上記のことを意識できたからです。
こうなると、プロでも、〝一生続けてゆく〟と誓ったことから、もう足を洗う準備ができてます。たとえ、まだまだファンのために続けていてもです。
私の世代では、夢をあきらめるのは〝ダメなこと〟とされていますが、そうでもないです!
いままで〝依存〟してきた対象にもはや同一化せずとも、自分のままでいられる、ということです。なんか、イタチとカブトの問答を思い出します。
今日は、やや、厄介な問題を提起しましたが
・夢と野望は紙一重
・結局、とらわれなければ、辞めた後でもそれを押し殺さなくてよい
・あきらめる夢と、かつての同じ根源からエネルギー(志向性)が出ていること
など、見定めに、いくつかの指標があります。
奴隷は、奴隷の日常が当たり前の時、〝苦しい〟と合理的に意識できません。〝この世を去る〟ことの方が苦しいので、〝使われ〟ることに大して苦しみを覚えないのでしょう。ドラクエ5も参考。
下層労働者、登りつめられないことに対する渇望症、そのたもろもろ・・・
夢は、ある日突然、〝苦しみ〟として表れるかもしれません。
あなたが成長し、上記のことを意識できたからです。
こうなると、プロでも、〝一生続けてゆく〟と誓ったことから、もう足を洗う準備ができてます。たとえ、まだまだファンのために続けていてもです。
私の世代では、夢をあきらめるのは〝ダメなこと〟とされていますが、そうでもないです!
いままで〝依存〟してきた対象にもはや同一化せずとも、自分のままでいられる、ということです。なんか、イタチとカブトの問答を思い出します。
今日は、やや、厄介な問題を提起しましたが
・夢と野望は紙一重
・結局、とらわれなければ、辞めた後でもそれを押し殺さなくてよい
・あきらめる夢と、かつての同じ根源からエネルギー(志向性)が出ていること
など、見定めに、いくつかの指標があります。
posted by インテグラルとど at 22:17| 実用的生活実践
|

2014年04月25日
やらなければならない! ~〝できる〟から〝しない〟へ~
やらなければ・・・という義務は、しんどいものです。
〝何かになりたい衝動を克服(理解)するのは難しい〟とクリシュナムルティが言ってますが、それは、義務感によって行われます。
まず、〝できること〟にして、〝できるからもうしない〟に持ち込めば、〝能ある鷹は爪を隠す〟的なオトク感があるかも。
〝自分らしく・・・〟と〝不安〟が衝突したとき、〝何もしない〟を強調できる人は少ない。
そういうスタンスで議論してみました。
〝何かになりたい衝動を克服(理解)するのは難しい〟とクリシュナムルティが言ってますが、それは、義務感によって行われます。
まず、〝できること〟にして、〝できるからもうしない〟に持ち込めば、〝能ある鷹は爪を隠す〟的なオトク感があるかも。
〝自分らしく・・・〟と〝不安〟が衝突したとき、〝何もしない〟を強調できる人は少ない。
そういうスタンスで議論してみました。
ラベル:シャドーワーク
posted by インテグラルとど at 22:05| 実用的生活実践
|

2014年04月26日
カレーが食べたい!
バーモントカレー(甘口・中辛)がオススメ!
辛口は、リンゴとはちみつのあの絶妙なハーモニーを壊してる気もします。(2014 春時)
辛口好きの方は、注意かも。
ジャワカレーもよし。
リンゴジュースとの併用も(≧▽≦)
P.S
冷ましたらおいしかったです。弁当に最適!?
(バーモントカレー辛口のすてきな使い方追記(≧▽≦) 2014 08 04)
辛口は、リンゴとはちみつのあの絶妙なハーモニーを壊してる気もします。(2014 春時)
辛口好きの方は、注意かも。
ジャワカレーもよし。
リンゴジュースとの併用も(≧▽≦)
P.S
冷ましたらおいしかったです。弁当に最適!?
(バーモントカレー辛口のすてきな使い方追記(≧▽≦) 2014 08 04)
posted by インテグラルとど at 20:58| 実用的生活実践
|

2014年04月27日
酢豚が食べたい!
ネットで調べて、何回か作ってみて、私でも失敗のないレシピを。
下記分量を2倍にするもよし。
醤油(大さじ1) 料理酒(大さじ1) ごま油(小さじ1) を豚肉に10分染み込ませ、片栗粉を付けて揚げる。
にんじん、たまねぎ、(ピーマン) を炒める。
酢(大さじ3) 醤油(大さじ3) 砂糖(大さじ3) ケチャップ(大さじ2) 料理酒(大さじ3) 水(大さじ4) 片栗粉(大さじ1) で〝あん〟をつくる。(炒めた野菜にそそぐ。ふつふつさせて、揚げた肉をお好みの方法でくわえる。)
オイスターソースやウェイパーもあり。鶏肉で代用可。
餃子やシュウマイは、どうあがいてもできなかったのですが、ケチャップが意外にプラスにしか働かず、誰でもできます。
1か月1万円は、安くておいしい料理を自分で作ろうとすれば、できるのではないでしょうか。
下記分量を2倍にするもよし。
醤油(大さじ1) 料理酒(大さじ1) ごま油(小さじ1) を豚肉に10分染み込ませ、片栗粉を付けて揚げる。
にんじん、たまねぎ、(ピーマン) を炒める。
酢(大さじ3) 醤油(大さじ3) 砂糖(大さじ3) ケチャップ(大さじ2) 料理酒(大さじ3) 水(大さじ4) 片栗粉(大さじ1) で〝あん〟をつくる。(炒めた野菜にそそぐ。ふつふつさせて、揚げた肉をお好みの方法でくわえる。)
オイスターソースやウェイパーもあり。鶏肉で代用可。
餃子やシュウマイは、どうあがいてもできなかったのですが、ケチャップが意外にプラスにしか働かず、誰でもできます。
1か月1万円は、安くておいしい料理を自分で作ろうとすれば、できるのではないでしょうか。
posted by インテグラルとど at 19:54| 実用的生活実践
|

2014年04月28日
夢とは? ~願う心に見る奇跡~
夢とは、夢があってほしいと願う心 です!!!
また別の意味ですが、ポルノグラフィティがCentury Loversで描いてたような表現ですね。
あなたの夢が、ある日潰え、目的がわからなくなった時、どうしていいかわからなくなった時
現代的には、答えはあります!
ケミストリー〝Wings of Words〟が言うように〝迷えばいい〟のです。
ケン・ウィルバーの書籍に〝ワン・テイスト〟という日記形式の本がありますが、この一味(ワンテイスト)がそうで〝アテネへのチケット〟として言及されています。
北海道から東京まで歩いていく・・・といったようなことです。
〝迷えばいい〟を〝ワンテイスト〟として味わうとき、夢は〝無駄なこととは異なるルール〟を帯びます。
つまり、みんなが、地球が、夢にあふれ、明るく輝かしくあってほしい・・・という前向きな洞察となり、それが大文字の〝夢〟になります。
あなたの夢が潰えても、観念による束縛が消えただけで、決して、行為そのものが崩れ去ったわけではない、という、明るく楽しいお話でした。
また別の意味ですが、ポルノグラフィティがCentury Loversで描いてたような表現ですね。
あなたの夢が、ある日潰え、目的がわからなくなった時、どうしていいかわからなくなった時
現代的には、答えはあります!
ケミストリー〝Wings of Words〟が言うように〝迷えばいい〟のです。
ケン・ウィルバーの書籍に〝ワン・テイスト〟という日記形式の本がありますが、この一味(ワンテイスト)がそうで〝アテネへのチケット〟として言及されています。
北海道から東京まで歩いていく・・・といったようなことです。
〝迷えばいい〟を〝ワンテイスト〟として味わうとき、夢は〝無駄なこととは異なるルール〟を帯びます。
つまり、みんなが、地球が、夢にあふれ、明るく輝かしくあってほしい・・・という前向きな洞察となり、それが大文字の〝夢〟になります。
あなたの夢が潰えても、観念による束縛が消えただけで、決して、行為そのものが崩れ去ったわけではない、という、明るく楽しいお話でした。
ラベル:シャドーワーク
posted by インテグラルとど at 22:38| 実用的生活実践
|

2014年04月29日
欲望が止まらない・・・ ~ないものはない!~
欲望は幻想です。観念です。
いうなれば
〝夢があるのではない〟です。
夢とは、時間が経てば、記憶になり、欲望になります。
恋も、芸術も、様式や存在に依存するあらゆるものです。
ですので
初めから無いものに翻弄されようがないので
ハーゴンの城じゃないですけど
ルビスの守りを手に入れましょう(笑)
ジュエルペット きら☆デコッ!の言うように、自分の中の〝宝石〟を認識すればよいです。それが〝ルビスの守り〟です。
さぁ、頑張って(笑)
いうなれば
〝夢があるのではない〟です。
夢とは、時間が経てば、記憶になり、欲望になります。
恋も、芸術も、様式や存在に依存するあらゆるものです。
ですので
初めから無いものに翻弄されようがないので
ハーゴンの城じゃないですけど
ルビスの守りを手に入れましょう(笑)
ジュエルペット きら☆デコッ!の言うように、自分の中の〝宝石〟を認識すればよいです。それが〝ルビスの守り〟です。
さぁ、頑張って(笑)
posted by インテグラルとど at 22:26| 実用的生活実践
|
