2014年03月11日

漫画と作家さん ~あなたが好きなのは?~

私は、ワンピースが好きです。

でも、尾田栄一郎に会いたいとは思いません。

アイドルなら、違いますよね?

本当は当たり前のことですが、今日は、この2種類を考えたいと思います。


あなたが好きなのが、漫画そのものなら、作者さんは安心して距離を置けます。

あなたが、作家本人を好きなら、作者さんは、一定のリスクを負います。


後者が悪いのではなく、後者の場合、作家さんの人権について、よく考えたほうが良い、ということです。


バクマン。という作品がおすすめで、上記のことがよく分かります。

あなたは、昔、漫画が純粋に好きだったかもしれません。ある日突然、アイドルを追っかけることに目覚めたかもしれません。

この時あなたは、その両者の違いを意識したでしょうか?

否ですか??

実は、違うはずなのですが、どこかで同じだと思っているフシがあります。

最大の違いは、皮膚渇望・・・とでも言う、接触の欲求特性に関わっているか?です。

現代人は、危険な仕事もあり、責任も大きく、どうしても、自由に人に触れ合えないという絶望感を抱えています。

それを補うために、上記の欲求が発動するのですが、嫌悪などから、その欲求をシャドー化し、脇に追いやってしまう方が大勢おられます。

その成れの果てが、この、追っかけ、というわけです。

それは、社会的な病でもあり、極端な例は、通り魔事件などです!

誰か、この前のニュースを見て、これと関連付けた人います?? (笑)

追っかけがしたいなら、自分にシャドーを溜めすぎてはいけない、ということです。

大衆で、マスゲームのような高揚感を感じ続けると、シャドーが暴走してしまうかもしれません。

まず、お目当ての方の作品を、例えば漫画だったら、と考えてみましょう。

そして、満たされない部分に話しかけてみましょう。

あなたはだあれ?

何してるの?

なんでこんなに息づいてるの?

おそれ?

嫌い?

壊したい?

広い場所へ??

具体的にイメージできたら、融合してみましょう。

新しいことをしたい、わがまましたい、とか、圧力からは衝動、逃げるのが醜い、相手の目を見て話したい、とか、嫌悪からは自己嫌悪が導かれます。(参考;実践インテグラル・ライフ―自己成長の設計図) 憧れの人も、嫉妬の対象も、自分の部分です。

そんなあなたには、遠距離恋愛をおすすめします。

追っかけは、好きだから、ですが、相手は案外誰でも良かったりします。

最初のうちは、特定の対象に執着しますが。

恋人に言ってもらいましょう。〝私のためにもっと頑張って!!〟

相手は、あなたに条件を出します。

それは基本的に、気持ちいいものではないはずです!

気持ちよくなるためには、対話等、共感や理解が必要となります。

所詮は他人だから追っかけ・・・ということが分かれば、尾田先生とワンピースのように、作品をメインに愛することができるはずです!

そうすると、ぐっと気持ちが楽になり、大人になれます。

大切なのは、相手にわがままを言ってもらい、自分の反応を確かめることです!!
posted by インテグラルとど at 17:00| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2014年03月12日

今が不安! ~時代は変わる~

あなたの親が若い頃、ニートはあったと思いますか??


近いものはあったにせよ、文化としては皆無だったと思います。

理由は、働けたからです。

ALWAYS 3丁目の夕日 なんかを見たらわかりますが、協力して発展させることに、希望が持てました。

今とは違う安心感があったわけですね!


働く意味は、地域に、国に、役割にありました!

時代は変わり、都会化、過疎化が進み、何世代か経って、フリーター、ニートが、ニュースに登場しました。

働く意味、できることを考えたい・・・そういう風潮です。


ここまでくれば、はっ とされた方もいると思うのですが

今から20年とか経てば、ニートは別の流れの一部になっていると思います。

でもまずは、地価・固定税や家賃・通信費が安くなって欲しいですねヽ(・∀・)ノ
posted by インテグラルとど at 23:09| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2014年03月13日

賃金を得ることに抵抗がある! ~正しい労働は正しい報酬に~

これから、さらに職業は増えると思います。

人の話を聞いてあげて、みかんを貰うのも、労働であり、報酬です!


あなたは、地方に行ったことがありますか?

都会と違い、列車内で声をかけて頂いたりできます!

距離・・・は、空気は、全然違います。

寂しい・・・そう思う人は、一度、都会と田舎をひっくるめて、いいとこどりしてはいかがでしょうか。


一昨日、東日本大震災のニュースがやっていました。

相続の関係で、死亡による多くの孫世代の同意承認、工事費、人材・・・

堤防を作るのが大変だそうです。

やはり、海では美味しいものが取れるので、そこに人が集まる自然な文化は壊したくないですよね。

心理的安全を考えるなら・・・です。

不思議と思うかもですが、労働力がない・・・ということです。

都会とはやはり違います。

働く意味の変化以外に、特定の地域に格安で仮住まいを持てるシステムが必要です。

誰かの家にお邪魔になるとしても、都会の常識では学べないタイプのマナーになります。

都会と田舎は、なかなか一つになれないですよね。

ネット詐欺が横行する中で、正しい労働ができないから・・・と、受身になるのも悪くないですが、彼らは、その金銭を何に使うと思いますか?全額、被災者に寄付すると思いますか?

正しい労働はするべきです。金銭を得られなくても。

なぜならば、そうしないと、とても人助けする気持ちになれないからです。

人生は詰みます。

被災地が深刻なのは、間違ったルートで金が回収されているからで、たったひとりでも正しく労働すれば、流通路をコントロールできてくるので、被災地が助かります。

類は友を呼ぶとはよく言ったものです!

別に、何もしなくていいのです。あなたの良心に従って生きる以外は。

それが、被災地の復興につながります。

応援しましょう。心の中で。


私は高校生の頃、何もできないことについては、目を背けたくなりました。罪に思えるからです。

ここは重要です。正しくあれば、罪を感じません。感じたとしても気にしないでください。

あなたに、被災者が援助してと寄ってくることはないです。

どうしても・・・という方は、被災地に行って、ご当地ものを堪能しまくりましょう(笑)
posted by インテグラルとど at 19:00| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2014年03月14日

土地はなぜ高いのか?

おかしいですよね?本来みんなのもの ないし誰のものでもない。

なぜ値段が付くのか?


私は、文系科目がそこまで得意ではありませんでしたが、視点に置き換えると、なんでも数学のように考えられます。これを統合数学と呼び、数式ではなく、気付き、洞察の技法になります。やがて、誰でも、個性に従ってできるようになります。

で、その視点で、考えてみますと

土地は、お気に入りの場所を独占することができるようにするため、オークションすることが望ましいと分かります。

故に、国が、土地を売るのです。形式上。中古は、人から人へ、です。

さらに、所有者に税金を貰う事で、国は、所有を認め続けます。

だから、本来は、買った額で売れるはずなのです。


次は、バブル。

これは不毛なゲームでした。

クレジットカードというババ抜きです(笑)

誰かのツケを、最終的に誰かが払わねばならない、ということになりました。

つまり、土地が高く売れるので、売った分のお金を勝手に使えました。この差額、昨日の議論で考えるとわかりますが、正しい労働による流通でないですよね?

地価が上がり続ければ、人は遊び続けられます。しかし、私たちが、蓄えをせず、国の食料などを無くなるまで食い尽くしているだけなので、お金が余っても、ものがありません。

さらに外国のレートも絡んでくるとややこしくなりそうですが、ドイツの時のようなインフレーションが起こるのではないでしょうか?

なぜ土地の値段が上がるのか詳細はわかりませんが、経済は、安定してるようで、どこで崩れるかわからない、崩れないようにするためには、正しい労働を心がける、必要があるということですね。

ちなみに、バブルで、間違った労働に手を出した輩は破産しました。

ほとんど。

中高生の頃分からなかったことも、今考えたら分かると思います。いろいろ考えてみましょう。自分の中で納得できれば、多少間違っててもいいのです。これから必要になる考え方です。未知のものが生まれてくるので!
posted by インテグラルとど at 19:00| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2014年03月15日

どちらがすぐれている? ~レベルとタイプのお話~

映画の方がアニメより文化的

とか

あなたの方が好き

とか、いろいろ比較することはありますが

通常、比較したくないものは、タイプで考えましょう。

比較できる場合は、この領域においてこちらが優れている、とか、レベルで判断できますが、大雑把な場合や、分からない場合、無理に優劣つける必要はないです。

レベルとは、タイプである!

こう考えましょう。

それでも、レベルという考え方が必要なことがあって

ケン・ウィルバーは、ナチスのヒトラーについて挙げていました。

E・フロムは、彼の破壊性と人間一般のそれを研究しました。

ですが、極端な例なので

レベル(発達心理学あたりから発展)を扱うのが無理っぽい時は、タイプで考え、それにいろいろな視点が付属するまで待てば良いです。

レベルという考え方、視点の取り方は、ケン・ウィルバーの表で、様々な心理学者の定義が見れますが、論理的な矛盾などを判断するのでない場合、日常では不要です。

子供と大人では世界が違う、とかも、レベルだけでなく、タイプでも考えることができます。

大雑把好きならば、レベル=タイプでも、何の間違えもないです。

良心に従ってください(^-^)
posted by インテグラルとど at 23:43| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2014年03月16日

〝厳しく〟は 子どもを充実させるか? ~心理学に見る情動~

定義はいくつもありますので、基本的に、統合的と言われる方の、子どもが深いところで喜ぶ場合、とします。

ZARDの坂井泉水さんは、子供のころから厳しくされるのが好きだったと告白してます。(10° ~decimo~ Izumi Sakai [J+ROCK MAGAZINE Inc.] メッセージは別の新書本で呼んだ気がします。) 私たちは皆、セクシュアリティとスピリチュアリティ(身体的・感情的リビドーと内的・共感的ハート)を持っており、自転車で遠くまで行きたい!は前者、友達と話したい は後者に関連します。(主に。)

子どもたちにとって、自分を心地よく緊張させることができる場所、みんなと何かができる場所は、必要かもしれません。

歌ったり、踊ったりすると、練習しますよね? あの雰囲気の中に、良性の厳しさというものがあり、タイプによっては、何度も教えてもらったり、競い合ったりすることに心を寄せるかもしれません。

私たち大人は、あわよくばそれを児童虐待に結びつけたり、放任主義になったりしますが、一人が好き…タイプだとしても、どこかでこの感情は隠し持つかもしれません。

シャドーワークは、影(抑圧・コンプレックス)の所有ツールですが、かつてやりそびれた喜びを、最後の手段で自分に戻す…意味もありそうです。

何事も、とらえ方で大きく変わるので、もっとも良い視点で、自分の中の虎を理解しましょう…というお話でした。
posted by インテグラルとど at 23:05| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2014年03月17日

どうしたらいいかわからない…!!! ~時間という不思議~

実は、簡単な解決方法があります。

何もしないことです。

どうしたらいいかわからない時点で、答えは出ているのです。

すでにあなたは、できるすべてを行っているうえに、まだ解決の見えないこと・今できないことを 直観しています。

争いたい…という衝動は特にそうです。

しばらくすると、許したくなり、さらに時間が経つと、何も思わなくなります。

今日のお話は、瞬時記憶、短期記憶、長期記憶から導かれる、心も同じ、というお話でした。
posted by インテグラルとど at 20:47| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2014年03月18日

今日でもう、自分は終了… ~いえいえ(笑)そうでもないって(^^♪ ~

怖いですよね。人生。

法律、マルウェア、関係、オリジナルライフ…

なんか、自分が否定され、人生が終わったっぽいことを感じる時があります…が、眠れば、経験+余力で、少し進展します。

今日の言いたいことは

〝自分が戦える場所〟を見つける、見定める!

です!

まぁ、モリアさんじゃないですが(笑)、自分の能力を超えることは、できません! (ブラック企業は、この常識を深く知らない。)

なので、意外と善戦できた時がどんな時か思い出しましょう(^^♪

なんとかなりませんか?
posted by インテグラルとど at 21:46| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2014年03月19日

好きな世界を描きたい!! ~考えるもよし著作権~

著作権、引用権、商標権は、簡単に視点を3タイプにできます。

誰かが、完全に理解するなど不可能…と言ってましたが

死期と同じです。誰にもわかりません。それをだれもが合理的にちゃんとわかります。

タイトル(T)、文章(S)とすると (後者は、アート[A]でもいい)

・T × S = 著作権

・T × T = 商標権

・S × S = 引用権

です!

誰かの文章をあなたの題名に引用したり、あなたが文章を書いたりするのは、著作権を保有する、こと。

どちらが先に、タイトルの独占権を商業的に有するかが、商標権をとる、こと。

誰かの思想・表現などを自分の仕事に取り入れることを、引用する、こと。

となります。

パクリや統合的リンキングはいずれも( S × S )の視点でしょう。

実は、前提はそこまで複雑ではないよ、著作権…というお話でした。

視点の取れない人が、混乱して奔走しているのだと思います。
posted by インテグラルとど at 22:28| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2014年03月20日

親しみやすさって何?? ~ワンピースと商標権~

今日は、私の大好きな漫画、ワンピースを、親しみやすさから考えてみましょうというコーナーです。

生かせる人は、商業に生かしてみるもよし、です。

大抵のものには商標権が付与されています。

〝界王拳〟〝かめはめ波〟は、バンダイさんが握っているそうです。 (ネットより参考)

鳥山さんじゃないんですね~

漫画家さんがフィギュアとか商標管理するわけではないですからね。

本題ですが、最初〝ワンピース〟と聞いても、洋服でしょ?というイメージしか湧かなかった。

好きになった人は、〝ONE PIECE〟のネーミングセンスに感心するのだけど、分析して見ると、戦略でとらえたなら、一般的な固有名詞と同音なものを作品名にすると、商標権でかぶりにくい、作者の意図でとらえるなら、みんなに気軽に話題にしてほしい、という願いが込められている、という風になりそうです。

商標権は、題名にはふつう認められませんが、それ以外にもいろいろメリットはあると思います。

なまじ独自性のある名称が被るときついです(笑)

〝「テレビマンガ」と「テレビまんが」など、判例もあります〟(社内弁護士森田の訴訟奮戦記)

結論から言うと、ワンピース、普及してますよね?

NARUTO、ハンター×ハンターより言いやすいですし。

昔からあった言葉だったことも大きいです。

じゃあ、皆さんも一緒に! 〝ワンピース!〟   ←何のコーナーだ(笑)


著作権・引用権・商標権の関係・要約はこちら。 



posted by インテグラルとど at 19:08| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする