2017年04月12日

巨大な何かの中で あなたは孤独? ~セルフプロデュースと商業音楽⑪~

商業音楽は〝CM音楽〟と言えます。

その最たる例は〝テーマ曲への起用〟です。

しかも、もしマイナーでも譲れない自分のパーソナリティ=メロディと思えるものが、全然関係のないところで新人のメジャー・アーティストに提供され、自分の好きだった番組のテーマソングとしてさらにはCMとしてバンバン流れていたら、一体どんな気持ちになるでしょうか?


商業音楽の多くは、その弊害を全く見ていません。


備考:(テーマ曲・・・意味が文脈によって変わっている点に注意。SP論文 も参照。単なるオープニング・エンディング〝テーマ〟曲のことをそう言っていない場合と、広義で述べている場合があることにお気づきだと思います。)


[次の記事]〝無名の功績は 落とし物と一緒?

[まとめて読む]〝リンク後 まとめ表示 下部よりどうぞ♪

[トップ記事へ]〝プロローグリンク


posted by インテグラルとど at 11:27| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2017年04月13日

無名の功績は 落とし物と一緒? ~セルフプロデュースと商業音楽⑫~

顧みない理由は〝マイナーアーティスト側が声をあげることなんてできるわけがない〟からです。

確かに、アップした曲をリンクして説明することはできるでしょうが、これでは〝もし間違っていたら自分はどんな目に合うのだろう?〟と思うので、普通できない。

それも確信していくらでもパクれる、このくらいならうまくやっているからいいと思っても、声が届かないのなら〝赦される〟と言われているように感じる。

何もできない、が〝いいよ〟にすりかわっている。


[次の記事]〝すがって混乱するのだから

[まとめて読む]〝リンク後 まとめ表示 下部よりどうぞ♪

[トップ記事へ]〝プロローグリンク

posted by インテグラルとど at 21:18| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2017年04月14日

すがって混乱するのだから ~セルフプロデュースと商業音楽⑬~

よって、何もできないから・・・となる気がしますが

もし〝自分はそんな目に逢いたくないからパクられない〟運命に期待する、とか思っても

そのレベルでは間違いなくどこかでパクられています。(気のせい含む)

商業音楽の性質、仕様自体が、あなたをかき乱すでしょう。


実はこれを理解するだけで良いのです。


[次の記事]〝邪魔な小石を道の端にそっと置けばいいだけ

[まとめて読む]〝リンク後 まとめ表示 下部よりどうぞ♪

[トップ記事へ]〝プロローグリンク

posted by インテグラルとど at 12:51| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2017年04月15日

邪魔な小石を道の端にそっと置けばいいだけ ~セルフプロデュースと商業音楽⑭~

あなたが理解するだけで、〝こいつ分かっていないんだろうな〟というお墨付きがぶっ壊れます。

そうなれば、開き直りバージョンの〝じゃあ、分かっていても何もできないんやろ?〟に移行しますが

実はいくらでも声を上げることができます。

〝自分がこれを歌いたいので、邪魔しないでくれますか?〟とか素直に自分の言葉で歌いながら書いていくだけでいいのです(笑)

(そしてただの自我強化₋自衛は〝自分の言葉ではない〟 ――せいぜいいつもの衝動)



[次の記事]〝信じる気持ちが生きる真実を映し出す

[まとめて読む]〝リンク後 まとめ表示 下部よりどうぞ♪

[トップ記事へ]〝プロローグリンク

posted by インテグラルとど at 20:19| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2017年04月16日

信じる気持ちが生きる真実を映し出す ~セルフプロデュースと商業音楽⑮~

作詞作曲編曲歌、全部一人で行ったアーティストが、そのパーソナリティ=メロディを〝定立〟するのは、パクる方にとって〝脅威〟です。

脅かされないはずだから、ちゃっかりパクってしまえるのです。


本人の中には〝このくらいならばバレるわけがないのだからやってもパクったことにならないだろう〟とか思っていても、上記定立により、勝手に本人の中に生まれている罪の意識(作用反作用)により苦しみ続けることになります。

よってあなたは、自分の歌を信じて歌い続けるだけでいいのです。


[次の記事]〝わたしの人生 いつでもすごかったんだから

[まとめて読む]〝リンク後 まとめ表示 下部よりどうぞ♪

[トップ記事へ]〝プロローグリンク


posted by インテグラルとど at 23:34| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2017年04月17日

わたしの人生 いつでもすごかったんだから ~セルフプロデュースと商業音楽⑯~

というわけで、基本的によく分からない場合は、相手陣営や本人 ではなく〝自分のパーソナリティ=メロディに関する素直な欲求〟に身を任せていけばいいし、それが楽です。

その時にもう曲を作りたくないと思ったら、過去の曲を〝今のライブとして〟歌いつづけていけばよい。


やった人ならわかりますが、自分のパーソナリティ=メロディを〝いつも歌いたくなるほどの(ペースメーカーという意味での)ヒット曲〟として生み出すのはそう簡単ではないです。

この辺のオメガポイント以降、確かに目的が変わっていく、気がします。


[次の記事]〝狭い視野の人 色んな創意で生きてる人

[まとめて読む]〝リンク後 まとめ表示 下部よりどうぞ♪

[トップ記事へ]〝プロローグリンク

posted by インテグラルとど at 13:41| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2017年04月18日

狭い視野の人 色んな創意で生きてる人 ~セルフプロデュースと商業音楽⑰~

見ている人は見ている。分かってくれる人は分かってくれる。

メロディと統合的リンキングで示した通り、似たメロディライン(深層構造)は分かる人には聴けば一発で分かるので、後は主張定立(ライブなど)の問題です。

上記視点は逆に悪用できるとして、問題は手段ですね。


売れるためだけ、広めるためだけに、あるいは〝自分のパーソナリティ=メロディにしたい〟という浅知恵に従って―――というのは

目的が濁っているので、長期的に何かしらの影を落とすと思います。


もちろんあなたのせいではないよ? (悪用されてしまうことに ことさら責任を感じなくてもいい(^^)



[次の記事]〝高いところを飛べちゃうよ

[まとめて読む]〝リンク後 まとめ表示 下部よりどうぞ♪

[トップ記事へ]〝プロローグリンク


posted by インテグラルとど at 22:07| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2017年04月19日

高いところを飛べちゃうよ ~セルフプロデュースと商業音楽⑱~

自分で作詞作曲編曲ライブ、全部していくと、当然神経質になりがちです。

音に集中せねばならないし、まずもって〝大変だから〟


どうせこれだけの経緯を〝なぜできたのか=定立〟する方にファンの興味はすべて行きますし

メジャーになるならない別にして〝自分は何者だから何がしたいのか〟にぶち当たるあれです。


つまり、神経質すぎるくらいがちょうどよい。

それすら〝気にならない〟という流れのさなかにあるんだな、の空気でいいのです。



(曲の出所をいつも気にして むっちゃくちゃ配慮している作詞ボーカルアーティスト、自分の人生に愛を持っている人々―――、つまり、作曲の話ではないのよっ)


[次の記事]〝今の自分は〝やっぱり あたらしい〟

[まとめて読む]〝リンク後 まとめ表示 下部よりどうぞ♪

[トップ記事へ]〝プロローグリンク


posted by インテグラルとど at 22:20| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2017年04月20日

今の自分は〝やっぱり あたらしい〟 ~セルフプロデュースと商業音楽⑲~

要は、争いたいのか争いたくないのか、ということは

商業音楽にムッとするものがあるのならば、その構造を部分的にでも共有している自分ごと〝理解する〟だけでよく、それがこういう文章になり、活力になり、参考にもなり、そもそもぶつかっている〝自分はいるのか?〟となります。

安全運転の仕組みを自分で体験して実践するように〝この出来事はどこがどうなっているからああなっていくのか〟をあらゆる視点から考えて理解する、ということです。


[次の記事]〝過去の名作を聴きまショー(・ω・)♪♪

[まとめて読む]〝リンク後 まとめ表示 下部よりどうぞ♪

[トップ記事へ]〝プロローグリンク

posted by インテグラルとど at 23:08| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2017年04月21日

過去の名作を聴きまショー(・ω・)♪♪ ~セルフプロデュースと商業音楽⑳~

普通は素直に、過去に発表された〝パーソナリティ=メロディが入った〟メジャーアーティストの自分の好きな楽曲を聴きまくっています。

理由は〝正規のCDが総合的に聴きやすいから〟で

現在の商業音楽は〝メインのアーティストがヒット曲から離れた〟ことで〝プロモーション力が低下した→企業同士の合併ないしコラボのような音楽と関係のないもので埋めよう〟と、しかしヒット曲でなければ迫撃力が低いというこだわりだけは捨てきれずに現在悪い部分ばかりが目立っている気がします。

(〝いる〟ではなく〝気がする〟)


[次の記事]〝じゃがいもは〝にんじん...じゃないよ〟!?

[まとめて読む]〝リンク後 まとめ表示 下部よりどうぞ♪

[トップ記事へ]〝プロローグリンク

posted by インテグラルとど at 21:57| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする