2014年04月05日

今日はこれが食べたいけど・・・ ~需要と供給から環境へ~

食べ物は、安くなってるものを中心に買うべきです。

特価品とかではなく、一般的な値崩れ品です。

一昨年は、キャベツが取れすぎて、値崩れしてたので、小麦粉と併用してお好み焼きを大量に食べてました。

これを主張するのは、結局 環境問題を緩和するからです。

わがままを通せば電力を消耗する…が資本主義のサービス業。

質素に、は普通に美徳です。

余計なことをしないので疲れません。

上記の例なら、適当に買ってきたキャベツを千切りで食べておやすみ。

こんなんでもいいのです。

この国はなんだかんだ言って飢えをしのいできた歴史があるので

上記の合理性は、食糧自給率のパフォーマンス向上につながります。

あと、生ものは、行きつけの店で定期的に買った方が、いきわたりが安定しますよね。

そこは、通勤列車と同じです(笑)
posted by インテグラルとど at 23:00| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする