2024年12月09日

オーディション! 〜インテグラル音楽家 として 次の世代へ〝できること〟〜



ホットケーキの作り方 を書いて、自分なりに、色々と 過ごして、冬が来ました。

タイプ論で、P と J の 話を、追記して、今日、買い物がてら、思ったのは、日付の新しいミルク があったら、1日だけ 入荷の早いものを 買うのが、一番、オトク だと、いうことです。

これは、Pの知覚スキルを、Jの判断スキルでも 納得できるように、発揮することで、理由が、分かります。

安定して、入ってきている ということで、管理が、しっかりしている、ミルクだということで、定期的に、必要なときに、買いやすい わけです。 これが、長期的に、節約になります。

割引のミルク を買うかは、いろいろな視点によって、変化するのです




年間1回。 なんとか、人前で歌って、思ったのは・・・。

最近、〝その気になったから 思いのたけを ぶっちゃける〟という ライブが、少なくとも地元では、受け入れられにくくなっていると、感じます。

理由は、ウイルス禍 を 引きずっていることが、大きいでしょうが、整ったステージで、普段通りに 歌うだけでは、科学実験のノリで 繰り返し試行すると、ブースメインになって、人が 集まってきてませんよね。

いい意味で、何が起こるのか わからないライブ、これが ないもの、予測できてしまうステージは、やっている方が、まず、もの足りませんからね。

この意味で、素人意識のある人々が、それでは、おもしろくない、と、学べる機会を、奪います。

機械に、作曲させようとするのが、安易すぎることに気づかないのと、ある意味、同じです。




とか、言うのは、今回、意図せず、〝オーディション〟に、巻き込まれた からです。


どういうことなのか?

アニメーターさん方にも、分かるよう、順を追って、説明しましょう。




私は、有名になる気は、今もなく、そもそも、どうやって、生きていけばよいのかも、今でも、よくわかっていません。

タイプ4は、自分のケアは できるのですが、私は、それを、社会に、拡張できない方 なので、自分なりに、問題を起こさないように、なんとかやってきて、今に 至ります。


ここで、最近、思うのは、結局、お金を 稼ごうとして、音楽活動を やっていくのは、悪くはない、ということです。


少なくとも、状況を 選べるなら、社会的に、仕事と認められて、さらに、自分たちのアート活動を、支えて 成果を評価できるようになる方が、いい からです。

これは、アニメの バクマン。でも、分かる、テーマです。


私は、ずっと、コストを かけないで、環境が整うことで、できる 制作を続け、配信も しながら、今に、至ります。

趣味で やっている気は ない ですが、周りから、そう見られることも あります。


6th アルバム〝ゆうきの☆すてき♪ポップ〟(Kenji Kishimoto) 配信先 一覧 は 、こちらです。




つまり、経済的に、音楽が 認められるように、収入を 視野に入れて、メジャーになる シミュレーションも 含めておく ことが、この、ネット時代、悪くはないね! ということです。


ただ、私も、この流れを、二十歳のころに、行って、その後、潮流から、外れたような レールに行きながら、福島英さん (20年位前に 私が 図書館の本で知った ボイストレーナー) の言う〝地元で行う 総合プロデュース業〟へ 流れたわけです。

私の場合、そこに、個人的な〝ティール組織〟の視点 も、含めています。

(「ティール組織」の本は 図解版がおすすめです。 図書館などで 探してみてください)


と、いうわけで、インテグラル理論家 という立場で、今からいう、音楽業界の、次世代の視点 を 語っておくのは、〝ためになる〟と判断し、書きます。




ウイークエンド花火 も、少しずつ、進化 していて、この12月も、笑ったのですが、 めりけんぱあく に、行くことが、増えています。

平日の夜に 一定日数 行われている、メリケンミュージックナイツに、行ったことが なかったので、その 関連イベント ということで、ちょっと、はりきって、早出 したら、オーディション という 催しに、出会うことに なりました。


はい。 歌うほうではなく、聴く方ですよ(^^♪ 私は。


オーディション という 機会に、興味が、大きくならない私が、なぜか、これに、微妙に、微妙な形で、巻き込まれているように感じたので、結局、その後、こうして、文章を、書くことに、なってます(^^

グランプリ、という言葉は、聴いていたのですが、すでに、予選的なものを 通過したアーティストが、やってきているので、実質、アーティストたちが、今回の催しを、グランプリ、とは 呼ばず、フェスティバル、とも 呼ばず、〝オーディション〟と呼んでいて、ハッと、しました。

確かに、アーティストたちにとって、それは、ハードで 緊迫の機会 と、とらえざるを得ない、しかも、自主的に、勝ちに行くことが、常識、ともいえる、大きな道の、交差点のような、場所 … 。

ただし、私は、オーディションという催しに、全く、参加する 想定、ありません




[今回は スピンオフ という企画で、その横文字の意味は 番外という意味 なんだろうなーと 思いました。 NHKの 大人の一休さん で 聴いたんですよね。 スピンオフ。―― 調べてみると やっぱり、番外の意味で 合ってますね。 新たな歩み 的な意味があるので 新ジャンル的な 地平を指す場合も あって、魚人島編 ブルック的には New World って、とらえるんでしょうね!]




スマホを、基本的に 携帯して使わないので、そもそも、投票ができないのですが、グランプリを見ていて、めりけんぱあく で 開かれることが レアなうえに、みてみぬふりで、おわり、というのは、無責任 かつ 薄情な 気がしたので、タイプ4、自分のやり方 なりに、投票 (のようなアクションを) しておこうと 思います。

このグランプリに 出ていた、アーティストたちを、私は、今、これを 書いている時点で〝有名なレコード会社に 所属しておらず 基本的に インディーズでやっていく人々〟 と とらえて、書きます。

有名になっている場合は、私の立場上、意味が変わってくるので。 私側の付記ですね。




音楽業界って、有名サイドの部分は、狭くて、テレビ局などの メディア界も そうだと思うのですが、私としては〝その ローカルすぎる部分〟には、関わり難い、と感じ、今に至ることを、述べておきます。

なんか、大手のレコード会社が、ことごとく、関わっていて、昨年のJAZZイベントで ビーイングを見たので、実質、最近、ほとんどの、聴いた音楽会社が、私の行った 地元の催しに、関係しているわけですよ。


トイズファクトリーが 買収されていた っていう 世の中ですから、もはや、有名サイドを、レコード会社ではなく、やや狭い〝文化〟と とらえて、深くツッコまないように、気にしないで 語れば、今回のグランプリに 関しても、書けると思うので、さらに、下記に、続けます。

(音楽で食べていく、ということを 前提にすると、その手段が、だんだん、窮屈に なっていくのが、今までの社会であった、という事実を、示しているのですが、今は、先に、行きましょう。 アニメを作っている人、ゲームソフトを作っている人も、特に、見ていてほしい視点です。)




実は、寒かったので、前半しか、見てません

私も、人前で歌うときは、迷惑に ならないように、最高の時期は ずらして、少し、季節が不利に変化するか OKかの 頃に、狙ってますので、この季節にやる意味は、部分的には、分かります。

もっと、いい季節でも、できたと 思いますけど。


そういえば、弱ペダで わかる通り、インターハイって、クソ暑い 真夏に やるんですよね(笑)




夜も、JAZZ ライブを 工夫しながら 見るつもりで 来ているので、ルミナリエで恒例だった クリスマスライブが 最近の流れで見れていない点でも、暖を とりながら、この1日に、無理なく、ライブに触れる必要が、あります。

タイプ4は、自分のケアが できます(・∀・)✧




だから、社会的な 優先度は、そっちのけで、まず、いのちだいじに (ゆきちゃん🐇流) で、自分の身を守るわけです。

そういえば、センター街のジュンク堂で、タワーのスライムと、沢山のメタルスライムの、ぬいぬい が居るの、私的に、ウケまくっているのですけど。

(ときどき、インテグラル理論の本とか 買ってます。)




なので、前半のみで、〝思いのたけをぶっちゃける〟視点も含めて、直観的に、真剣に聴いてたのは、いいと思ったのは、〝wAtA〟の ライブでした。 (次のライブもよかったです。)

(つづり、あってるかな?―― そういえば この間 初代ポケモンカードの ワタッコ ネタ 書きましたよ。)


私も、アーティスト名を〝とど〟って名乗ったほうが、分かりやすいのですけど、アドレス & ニックネーム扱いで、名乗るのは 本名のローマ字に してます。

サインしやすいし。


余談だと、Wは、感情だったり、ツインのことだったり、〝t〟は 時間のことだったり、しますね。

私の 意味論で。


(もし、ライブで、有名サイドの カバーする場合は、色々な 選択肢があるけど バランス的に ZARDの 明るい曲も、歌ってみると、いいと思いますよ。 当時の 流れだと、栗林誠一郎 [くりりん] の 楽曲が入ることで、作曲する側の視点で、凝った感じに、なるんですよね。)




私は、予知を使って 次の世代を 引き上げることを 具体的に できないので、次世代との コミュニケーション方法は 空白状態 でした。

なので、このような機会で、私の感じた経験を、体系化しておかないと、一生、だれにも、伝わらずに、終わりそうなので、書いてます。


まぁ、こういう方法もあるよ と、次の世代に、分かってほしいので(^^♪




神戸って、田舎だって 地元の人に 言われることがあって、理由は、中央区が狭くて 大都会に見えてしまうから 相対的に・・・ ということなのか、大阪京都どまりで 神戸にまで来ない 外国人が 多いからだとか、種々、説は ありますけど。


めりけんぱあく で 行われる、ライブの中には、音響が、うるさくて、また、ろくに聞こえず、バランスの悪いものもあり、そういう場合は、スルーします。

(昨年の ハーバージャズナイトの 後に 高浜岸壁で開かれた ベイベーにもイチオシ!?の ロックンロールサーカスは、アリだと 思います。)


ロックだけでなく、日本語の、この手の、あらゆるライブは、プロでも、歌詞が聞こえないことが、ほとんどで、わたしは、歌詞が聞こえるように、音量を調整する 耳を持つ人が、音響に立つだけで、9割、問題が、改善されるんじゃないか? って、ずっと、思って、聴いてます。


この意味で、アカペラで、ストリート形式のライブをやるのは、大アリです。


このとき、道路交通法を守って 生きていること を、からんでくる人 (ほとんどいない) に 説得できる 程で あれば、ほぼ、しのげます。 ―― 例えば クルマは 自転車を 1.5メートル開けて追い越せなければ 迷惑でしかないことを 示します。 ―― 音楽をすると 節約が生きてくるので ふつう、クルマを 買いませんね。

(信頼の原則で 暫定・許可を とっていること を 強がって 示し、下手な民家のない、人通りの多い、お気に入りの場所を 地元で ひとつ見つけ、なるべく低頻度で、明るい 日中にやること。 ―― 基本的に、重要な条件は、耳がよいこと。―― 柔軟な間合いで。 いいわけとして ゴミを拾ってみてもいいのです。)




音楽業界も、仕方が ないかもしれないとはいえ、アニメやゲームソフト界のことも 考えて、買収重ねの パワープレイになることは、文化が滅ぶと、私的に危惧され、タイプ論的には、病んだ 右禍の タイプ1 が センター街エリアの 室内通路で おなじみの 遊戯王など 人気の タイプ4 的 文化を 植民地化する、風に、見れます。

なので、わたしとしては、最近まで、有名になることを、あきらめています。

経済活動に、組み込みたい、とは、思いますけど。




何気ない日々の、節約ネタも、入れておこうと思い、少し、私的なことも、書きますね。


100円で、〝サクラビト〟の シングルを、見つけましたよ。 ―― 便利な世の中に なったものよ のう。

最近、思うのは、私が、ずっと 作曲に使ってる エレキギターと、昔から いっくん が 好んで使ってる ギターの色が (48色とかではなく、7色くらいに ラフに分けた時に) ぴったり、同じカラーに、見えますね。 ―― おいしそうな 色ですよね。




荒野の2人の ラブラとエンジェラって エンディング・シーンで 南に 向かってたんですね!


☆彡
ラベル:AQAL
posted by インテグラルとど at 16:12| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2024年11月23日

おいしい パンケーキ の 作り方 〜 私の 2024 Ver.〜



小麦粉だけでも、できますが、たまご と ミルク を加えると、別次元に おいしくなる らしいので、たまごが 特価だったのを きっかけに、作ってみました。


ホットケーキミックスも、人生で、自分で 活用するのは、ほぼ、はじめて。

適切な 材料にて、実は、カルシウム豊富で、貴重な たんぱく源として、パンケーキを 作れます。


ミルクは、たんぱく質が濃厚な、雪印メグミルク すっきりCa鉄 低脂肪 を 使いました。

(たんぱく質がたっぷりで、脂質が かなり抑えられており、ダイエット後の バランスに、優れています。)


以下、デフォルト名、ホットケーキ と呼んで、解説します。


大きめの フライパンを 用意します

(完ぺきに ツヤツヤ でなくてもいいので、少量の油を垂らして、ラフに くゆらせて、蓋をして 温まってる状態で、タネを入れて、返すときに フライパンから ホットケーキが、しっかり取れたら、OK! )

ボール等に、ホットケーキミックス 1、薄力粉 2、の割合で、加え、小さじ0.3杯くらいの 食品用 ベーキングパウダー (重曹 つまり 炭酸水素ナトリウム) も加え、少々 水洗いした たまご を 適当なところで割って入れ、少し手をすすいで、ミルクを ティーカップ1杯くらい入れ、少し ぽちょっと、流動する 硬めに 混ぜます。

(小麦粉を加えることで 甘さを抑えられ、ホットケーキミックスを 加えることで 確実に、硬くなく、ふっくら 焼きあがります。)

温まったフライパンに 2回に分けて、タネを、適度に、やや上方から入れます。

(常に、弱火です。 蓋をして、数分待ち、裏が きつね色になるころ、さっと、ひっくりかえします。 このとき、フライパンを 傷めないように、ひっくり返したところから 動かさないで、フライパンの位置を調整します。 手で ホットケーキを持って 移動してもいいですけど。 フライパンって、気づいたら、ガサガサになってますよね。 ―― ひっくり返すとき、蓋の水滴を拭いて、適当なタイミングで、換気扇も 回しておくといいです。 換気してもいいです。)

両方 きつね色になったら、落とさない方法、フライ返しか 箸か 手持ちで、ホットケーキを、お皿へ。 追加の油は加えずに、次のタネを すぐに入れて、蓋をします。 (蓋の水滴も とっておきます。)

(つくったホットケーキは、すぐに、食べます。 紅茶は あらかじめ コーヒーを入れるような ティーポットに 数杯分作っておき、ホットケーキを 焼きながら、サラダから 食べるときに、ストレートで。 コーヒーなら、ホットケーキが 焼きあがる前に、冷めないタイミングで、入れておきます。 お湯は、持ち運べる、手ごろな電気ポットで 沸かします。)

あたたかい ホットケーキを まず、そのまま あるいは、マーガリンを つけて 食べ、味わえたら、ケーキシロップ を かけて、食べます。 ケーキシロップが、マーガリンと一緒に、あたたかく とろけたら、一体感のテイストです。




2枚を、食べると、ホットケーキミックス 合計70g程度 使って、計200g 位 なので、800kcal。

1食分では、自転車のライド前後 以外では、多いですよね。


ホットケーキは、とっておく方法も ありますが、食べたいときに、再び、焼いた方が、いい気もします。

卵1個の範囲で、1食分 (+α) を計算して、作れれば いいと思います。


片面を焼けるトースターがあれば、カリッとさせたい部分を、適度に、つくれます。


ボール等に タネを、固まらせたくないため、作ったら、すぐに、すすいでから、洗いたいですね。


各自の判断ですが、フライパンは、洗わなくて いいです。

つまり、洗剤を フライパンに つけなくてもよく、水を入れないので 内部を 傷めません。


ただ、フライパンに、粉等がつくと、焦げるので、ときどき、適度に、濡れティッシュ等で、軽く取っておく方が、いいかもしれません。

フライパンで、ホットケーキ 以外の ものを つくるときは、別のフライパンにするか、工夫します。


菓子パンにハマりだした、後期のフェーズで、ホットケーキに、置き換えて、支出の概算を、頭か、感情か、ハートで、適当に、プロット (把握) しておくと、楽しいです。

目的は、おいしい、パンケーキを、食べたいときに、食べたかったから ですけど。


コーヒー、紅茶が、あるなら、菓子パン、食パン、お菓子 以外で、適切な、おトモが、ほしいですからね。


みゅーちゃん と、食べるような、感じになれば、いいんですよね。


🌺


・ P.S. ―― (2024 11 28 追記)



[オススメの材料・器具]

・ シロップは〝Kanpy ケーキシロップ〟が おいしいです。 (メープルシュガーが入っていて、原材料名を見る限り ダイエットに注意の 人口甘味料は入っていません。 子どもにも やさしいですね。 濃いメープルが好きでは なかった私が とても グッドと 感じます。 綴り これでいいのかな? 地元や 特定のスーパーに 限られるかもしれません。 この品は、福井の越前市 で作られているらしく、扱っているのは 西宮の会社 みたいですね。 ―― ちなみに、西宮は、大阪から見て 武庫川【向こ(う)側】にあるので、西宮 (――たぶん)。 つまり、KOBEも、西宮です。 大阪視点で、西宮を KOBE・圏 と言って いいかもしれません。 兵庫県つながりで。)

・ 森永のミルク〝おいしい高たんぱく高カルシウム〟(脱脂粉乳 使ってる!) も 栄養素的に 魅力的ですね。

・ 薄力粉は キティのコラボも 思い出 おなじみ ニップンの ハート小麦粉 1kg が、価格的に 入手しやすいですよ。

・ 参考でお願いしますけど 紅茶やコーヒーの日々に 大きな喜びを くれる、沸騰して自動で 電源OFF にもなる、電気でお湯を沸かせるアイテムは、書いてる時点で 山善の 電気ケトル (電気ポット) 〝1.0L コンパクト 沸騰自動OFF機能付き ワンタッチ操作 DKE-100〟が、ネットで 2千円台なら いい感じです! ( 2024 基点amazon の ページ は こちら。 ※直リンク・非広告リンク。―― 家族で使えます。)

(電気ポットは いまのところ、ネットで 2千円台なら 運が良ければ、かなり いいものが、買えます。―― 千円台から この価格帯のポットで 紅茶やコーヒーを おいしく入れる コツは、最初に2回ほど 水で すすいで、適量の水を入れて、一気に沸騰させ、すぐに使い、その後、2回ほど ポット内を すすいでおき、フタは 少し開けて 保管すると よいですよ。 水を入れるとき 少々 水滴がつくので タオルを片手に持ちながら すすいだり 水を加えると ベストです。 ―― 紅茶に レモンを浮かべるのも グッドですね。 )



( 電気は〝ポット〟――ジュエルは〝ポッド〟ですよね。 余談(^^。)

♪ ~



[〝MBTI〟で見る〝電気ケトル〟節約術!]

気づいたのですけど、上記の山善のような やや高価な 電気ケトル (A) と、もう少し安価な 例えば千円台の 電気ケトル (B) を、同時に、買ったとします。

このとき、2つのタイプで、使い方や、発想が、違うと思います。

目的は、光熱費や 食費の、節約です。


(J) ・・・ 安い方 (B) を使って、寿命を見てから、もう一方の 高価な方 (A) を、使おう!

(P)・・・ 両方 (A) (B) を 併用して、適切に 使い分けよう!



(J)=【FやTが外向する】判断型 は、ひとつの取説に凝って 多くの説明書を 詳しく見るのを スルーする傾向があり (集中して熟達する向き――) 、(B) を使い切った後、その耐久性を学ぶことを もって、予備で買うことも考えながら、(A) を残しておいた 余裕を感じ 節約を実践します。 次に電気ケトルを買うタイミングは この例では、集中使用した (B) が 使えなくなる 期間のタイミング 以降です。 (A から使う バージョンも あります。)

(P)=【SやNが外向する】知覚型 は、多くの取説を まんべんなく 理解する傾向があり (色々なことを習得する向き――) 、(A) も (B) も お気に入りにして、それぞれが 現役なうちは 追加の購入は ありません。 つまり、上記の (J) の例よりも、次に 電気ケトルを買うタイミングが、長くなり (延長され)、より 経済的です。

ティール組織 の視点では、(J) を ベースにしながら、可能な限り、この (P) を入れていくことで〝インテグラルな医療は 受け持つクライアントの数は増え 医療費は減少する〟の実例同様、すばらしい効果が 得られる、ひとつの ヒントに 見れます。

このビューで、ヒビトは (P) ムッタは (J) と 言えます。



(ちょっとした解説。――〝内向〟直観タイプ【I-N(T)】 の私 は、2つ目の【判断機能 T】が〝外向〟する、ということです。)



このように、日常の さりげないところ に、洞察は、転がっており、万物を 理解する〝知恵〟になります。


🍎✧
ラベル:AQAL
posted by インテグラルとど at 09:57| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2024年11月17日

〝隠れスキル〟の〝ファイン・モード〟〜エニアグラム・自己・ビハインド〜



今日、おもしろいことに 気づいたので、書きます。

あえて、ひとつのコーナーで、特記することでは、無いかもしれませんが、フレンドのタイプと一緒に、解説します。


ファイン・モード は、晴れの姿!

自然で、本来の自分らしい モードを、示します。


元々、ユングが、劣等機能と呼んだモードを、私は〝隠れスキル〟と、呼びました。

エニアグラムでは、定義上の メインの自己のタイプの ビハインドのタイプが、それに当てはまって、ストレス下で、出やすくなります。


通常は、フロンタルのタイプのモードで〝隠れスキル〟が 出ますが、フロンタル・ディーパー・未生・インテグラル・ポストインテグラル (ワンピースに倣って ギア1st〜5th と言えるモード) の 私の発展させた〝タイプ論〟では、必ずしも、基本的 (ファンダメンタル) なタイプ (フロンタル・1st) で、隠れスキルが、発動するわけではないらしいと、気づきました。

(この視点に関しては、今日、気づいたわけではなく、例えば、私は、Wビハインドで、隠れスキルが、出ます。)





さて。

では、本題に 移りましょうか。


私は、フロンタルが、タイプ4 ですが、隠れスキルは、タイプ8です。

ディーパーモード (右側と呼べる タイプ1・タイプ7・タイプ5 が 私にとって ディーパーの重心です) の〝ウイング〟として、私は、タイプ8を、鍛えました。

フロンタルでは、私のタイプ8は、ストレス下のモードで、猛威を 振るいます。

つまり、暴力が、大嫌いですが、コントロールできないと、それに 捉われるタイプで あった、と言えます。


ここで、今回の〝ヒミツ〟を、明かすことに なりますね。


私は、 隠れスキルが、タイプ8なので、その、ステップである、タイプ2が、最も、強く出るタイプ だと、分かるのです。

つまり、隠れスキルの ステップしたモードが 最も 安定して強いモードで〝ファイン・モード〟と 呼びます。

(ここで、定義しました。)


私は、未生の〝タイプ2・It〟が 最も、強い、ということです。

(ちなみに、4象限、真善美の領域、エニアグラム【実践編】で〝本能型〟と言われた視点は、自己保存型=I、社会型=It、セクシュアリティ型=We です。)


私は、タイプ2 が〝ファイン・モード〟ですね。


そう。


暴力が嫌いである、という私は、ある意味、時間を超えた〝未生〟のタイプと関係するので、絶妙な運命と、かかわることに なるのかもしれません。 (ならないのかもしれません。)

以前、私の未生のコミュニオンは、タイプ8の偉人たちだよ、と、言いました。


定義上の話ですけど、クリシュナムルティだけではなく、ガンジーも いるのでしょうね。

いずれにしても、私の〝赤い風船〟は、〝お金稼ぎに向かない〟ので、〝貧富の差を助長して ベーシックインカムに向かわない社会に、非暴力的に 抵抗している〟ということですよ。


こうして、私の隠れスキル (ビハインドのタイプ8) と、ファインモード (ステップのタイプ2) という、関係 が、分かります。





では、私の解釈としての、フレンドの、タイプに、移りましょう。


かおりちゃんは、隠れスキルが、タイプ2なので、(J) の タイプ4 (We) が、強いということに、なるでしょう。

少し、専門的に言うと、ケン・ウィルバーの大著〝インテグラル心理学〟で言われた〝自己システム=様々なセルフ関連ラインをまとめ上げる中心となる機能〟が、ここでは タイプ4 の、 (私は タイプ2 の) 〝ファイン・モード〟で出る、ということです。

タイプ2は 助ける人、愛されたい人。 タイプ4は、個性的な人、助けられる人、です。


ゆきちゃんは、意外にも、〝タイプ6・It〟が 強いということになります。

未生のウイングとしての、ファイン・モード です。


ファイン・モードは、必ずしも、メインのタイプである必要はなく、何らかのモードのウイングでも、かまいません。

自己システムとしての、機能と、関係するということです。


ゆきちゃんは、勇気のタイプ、慎重であるところが、タイプ6 なのです。

(つまり、隠れスキルは、タイプ3 です。)


桜井さんもまた、隠れスキルが、タイプ2なので、ファイン・モードとして、(P) の タイプ4 (It) が、強い、ということになります。

フロンタルのタイプが、ファイン・モードと 重なるときは、人生の 周りからよく見られる領域で、苦労する、と、言えるかもしれません

(周りが、本人の苦労を、よく、見ることができる、と、言い換えられるかもしれません。 ―― ということは、逆に、フロンタルのタイプと ファイン・モードが、別と解釈できる 自己タイプを持つ人は、周りから 無理解になる場合が、多くなるということです。)


たぶん、フレンドの、ディーパーは、ほぼ、全員、自己保存型=I だと思います。


まいは ディーパーが We と見れて、隠れスキルが 未生のウイングである〝タイプ6・It〟なので、なるほど、タイプ9が、強くなるわけです。

タイプ9は、エニアグラムで、最強のタイプと言われ、私、ゆきちゃん、かおりちゃん (内向直観タイプのトリオ) は、インテグラルモード (4th) で、開花してます。


尾田っちは、タイプ5 (It) に、隠れスキルがあって、クロコダイルのような、うっとおしい戦略を練るヤツが、作者は、嫌いですよね(笑)

つまり、彼らは、タイプ8に、行きます。


なるほど!!


ワンピースが、少年漫画で、王道バトルマンガなのは、そういうわけだったのですね。

タイプ8、作者のファイン・モードは、未生のビハインド、ディーパーのウイングです。





繰り返しますが、このコーナーは、私の視点で、―― タイプ論というやつは、当てはまらないことも前提で、あるタイプに分類しておくことから、理論がスタートします。

つまり ある程度の根拠とともに、提示しておく責任が生じて、私の場合、インテグラル理論を展開する、という目的が、基本です。


誰もが、自分のタイプは、自分で 決められます。

ただ、3つ以上も、タイプを開花している偉人が、少ないからね (笑)





遊戯王5D’sで、言われたように、だれにとっても、要らないカードは ない = 不要なタイプは ない、という視点は、重要です。

ユング、エニアグラムともに、すべてのタイプ、JとP は、多かれ少なかれ、全員が開花する、流れです。


これは、あらゆる人々が、分かりあえる未来 を、示します。





まとめましょう。


ファイン・モードは、隠れスキルの、ステップ・モードで、自己システム・セルフ関連ラインの中心と、関係します

私の視点なので、より詳しくは、多くの人が、2つ以上のユングのタイプ、3つ以上のエニアグラムのタイプを開花している人から、構造的手法を用いて、データをとる必要があります。





現代は、物価の上昇、貧富の差の拡大、世界平和に至らない混乱、ルールがカオスであること、など、課題が山積みです。

そんな中で、最も理解されていない、内向直観タイプ を含めて、タイプ9 とも関連して 理解・視点を活用できるのが、インテグラルな タイプ論です。


私は、2023年に、初めて、専門的なタイプ論を、書籍で 学びました。

そして、今の理論を、展開しています。


タイプ論を扱った方が、人間関係の理解が、より、易しくなります。

特に、感情のラインは、かなりの対人関係の能力が、含まれているので、人の顔を覚えられない、とかいう次元ではなく、私の場合、ポスト・インテグラルモードの、タイプ3で、特に、強力な視点 (ツール) に なりました。


いつ、どのタイミングで、何が、本人とその周りに、役立ち、影響を及ぼすかは、こうして、タイプ・ダイナミクスを 通じて、分かっていくものでもある、ということです。

私の場合、インテグラル理論 (自我と無我 から 進化の構造) に出会ったのは、2006年ですが、タイプ論そのものは、専門的には、2023年 と言えます。

その間、17年です(笑)


その間に、私も、2nd (タイプ7) から 5th (タイプ3) まで、成長してきました。

そこには、他にも、いろいろな、きっかけや、偶然が、あります。





今回は、ここで、考察から、結論にします。

視点としての、論文の書き方は、高校で、学びましたよ。


タイプ論や インテグラル理論を、多視点で活用していくことが、先ほど挙げたような、混乱した問題を、解決して、未来につなげていく、重要な流れになる と、感じます。

色々なタイプ、意見、経験、対話、視点、人間関係を、化学変化のように、重合させていく、その複雑で、単純な、運動が、今回は、タイプ論によって、切り出すことができる、理解の一助になる、ということを、示せれば、上出来 なのです。


こころは、宇宙、ですからね!!



ラベル:AQAL
posted by インテグラルとど at 20:51| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする

2024年11月05日

はりま・北摂ライド! ~裏道のコツや 交差点の改良確認 報告~



私は、2017年頃から、少しずつ、裏道を、開発して、ホームから、100km圏内で、いろいろ、覚えました。

現在、カスタマイズ 可能、ということです。


やや、複雑な ロングライドルートを、貫通する、ヒントの役割も 兼ねます。

本当は、ルート全部を動画でとれば、分かりやすいのですが、私の仕事ではないと思いますので、やめておきます。


では、今回の、まほうのホウキ号での、ライドです。


まず、北西ルートで、神出、三木に、出ます。

先日の雨で、いきなり、潜水橋が、流れてきた竹などで埋まり、通行不可。

迂回面倒なので、ひさびさに、交通量多い、513号経由。


裏道経由で、美嚢川を、上流へ。

県道20号は、一部の歩道を除いて、まったく、とおりませんよ。


北谷川が見えたら、そのまま、三田方面へ。

316号が、少し面倒だけど、早い。


つまり、この辺りは、三木の吉川エリアです。

先の花火大会で、バスが出てましたね。


(316号の後半、下り坂が終わって、下り基調で 路側帯が狭まる面倒なところは、裏道で行けます。)


私が、神出広野ライン と呼んでいるルートです。

丹波路快速貫通の、JR広野駅エリアから、青野ダムに出ます。


メイン通りで、行きに、308号正面から、青野ダムに入るときは、交通量のある カーブが面倒なので、裏道が、使えます。


私は はりま経由ですが、青野ダムは、北摂に 分類されることが 多いです。

さて。 ここから、309号で、羽束川渓谷方面へ。

いきなり おいしいところに出る道ですが、そのために、309号の登り基調の、峠道。


ちなみに、羽束川水系の 千刈ダムは、神戸のダムですよ。


さぁて。

309号を下ると、羽束川渓谷、37号の、おいしいところへ。

そのまま、お気に入りの、羽束川スポットで 休憩し、後川分岐の最初で、のら坂と呼べる、2017年に、一度だけ、夏に通った、上りの道へ。


名前は、よく知ってる、北摂の自転車乗りの間でも、有名な、パン工房のら へ、初訪問。

はりまの自転車乗りにも、おすすめ。


あかりちゃんの誕生日風のナンバーの、バイクが居ました。

クルマ含めて、こういうナンバー、時々見ます。


ワンコインで、ピザが買えました。

ひとつ食べて、もうひとつは、お家で、焼いて食べました。


本格的なピザを、店で食べることを考えると、お得です。


永澤寺の付近の店頭で、ホットコーヒーが、100円でした。

自販機のものより、安くて、ホットだったので、よかったです。


ピザと、よく、合いますね。


ここから、初開発の、49号線、メイン区間。

上り基調の側を、通る気は、ありません。


最初に、少し上りますが、良い感じの休憩所が、ありました。

尼ン滝のルートより、クルマが居ます。


すぐ、峠があり、激坂を下ります。

途中の峠の茶屋も、一瞥しました。


下りきった後は、尼ン滝のルートの 青野ダム北 平地エリアと、瓜二つでした。

ちょうど、尼ン滝ルートで コスモス畑が 広がる 平地のあたりです。


ふたたび、309号と 49号の 交点。 少し南下し、右手から、青野ダム周回コース付近に 出ます。

49号のセミ峠道は、通りません。


49号から 南へ向かうための、青野ダム周回コースへの道は、あまり上らず、オススメでした。

そのまま、いつもの 青野ダム 周回ルート部分で、49号方面へ回帰。

交通量がありますが、幅寄せされる場合は、少しブロック気味に走り、追い越しが発生するときだけ、一時的に、左端に寄れば、マシです。

右手にある歩道を 通ってもいいでしょう。


いちごファームのあたりで、右斜め前方に延びる裏道から、つないで、37号線の、歩道ができてる南エリアへ、出ます。

この道も、あまり上らず、よかったです。


ここから、37号よりも、左手の道で、坂を下って、三田駅付近から、やや東へ、道場に近いエリアを経て、裏道を抜けて、有馬温泉経由で、帰ります。

なんとか、日の入り前に、有馬口まで 行けました。


この、有馬温泉~有馬口 さえ、のりきれば、気を付けて、峠を上って、帰るだけ。

すでに、神戸市です。


国道の旧道含めて、いくつかの裏道を通って、県道15号の多くを 通らず、山の街経由で、神鉄沿いを走り、途中から、東西移動 (厳密には 少し北に向かいます) をして、鈴蘭公園を経て、南へ。


ここ、鈴蘭公園のルートは、退避前提では、車道に抜けられないので、歩道橋を 通ることになります。

神鉄沿いを離れて 鈴蘭公園へ、西に向かっているとき、ラストの交差点の前に、手前の道を左手に行き、公園に入り、左手沿いに道を行けば、歩道橋まで、楽です。


ひよどり台の 片側2車線ルートを、信号が黄色点滅していない時間帯に下るときは、クルマが2台並走してこない周期、つまり、クルマが ほぼ来ないタイミングを 待って、下ります。

無理なところは、歩道を、ガコガコ、ゆっくり下ります。


有馬温泉~有馬口 より、工夫できる分、マシだと思います。

狭い片側1車線の 交通量ある 22号線も、途中、裏道を走れば、楽に、南下できます。


と、いうわけで、ポイントは、美嚢川上流へは 県道20号を経由せずいける、青野ダムへの308号の登りは カーブのところを 裏道で行ける、49号線南下は 峠前から右手へ行って 青野ダムの周回ルート経由で 再び 49号合流・離脱で 37号線の歩道のあるエリアまで 裏道で行ける、176ではなく 三田駅付近から やや東に向かって 道場エリアの裏道から さらに 15号ではなく 五社ではなく 旧道含んで 有馬温泉ルートが 可能、行きと帰りで違うルートになる 大池・花山・谷上付近 15号並走の裏道・国道の旧道から山の街・神鉄沿いから鈴蘭台公園で 緩い下り斜度で帰れる、22号にも裏道がある、という風に、国道や県道メインで通らなくても、貫通できます。

有馬温泉ルートは、早いですけど、めんどうなので、行程がシビアなときに、使います。



・私が 自転車のルート開発で 役に立ったと言える (かもしれない) 報告


☆ 三木エリア~神出・押部谷 方面に、南へ抜ける道に、街灯が いっぱい 付きました!


これ、私のライドを、どこかで誰かが、見ているのかなーと、感じました。

実際、このルート、自転車、通りますね。


【危ない交差点が、地元にあったので、以前、このブログで、報告しました。

その後、実は、改良されているものがあったので、付記します。】



☆ その1 離宮前の 交差点


バラ鑑賞でおなじみ、離宮公園の、やや、複雑な交差点。

歩行者が横断する横断歩道の、東側のエリアが、指摘場所です。

以前は、歩行者用信号と、車両用信号が、同時に、青になっていたと思いますが、最近は、車両用の信号が、2分割され、そのうち1回は、歩行者用信号が赤のまま、車両用信号が青になるよう、改良されました。

もともと、S字のように、曲がってくる、南北移動のクルマが、北側から、突っ込んでくる。 言い換えれば、信号の切り替わりのタイミングで、歩行者用信号が青になったときに、東へ向かう歩行者に対して、死角から、突っ込んでくる、という 問題が、ありました。

離宮前の 交差点


☆ その2 兵庫駅より 東にある 2ライン左折の 交差点


西へ行くとき、自転車が、ほぼ、すべて、ルール無視している 交差点です。

つまり、どう通ればいいか、分からないということでしょう。

左折が左車線、左折と直進が中央車線、JR高架沿いから、西へ向かう時です。

中央車線を直進するクルマが、交差点を直進で通過した後、左車線に行きつく構造なので、クルマが、中央車線に待機することを 覚えてます。

私は、まず、JR高架沿いの道から、黄色点滅で、左車線に入ります。

前方にクルマがいる場合は、停止線に停まれないので、さらに左側後方のゼブラゾーンに、退避して待機します。

最近は、停止線で停まれることが多いです。

ここが、最も安全。

もちろん、クルマはブロックしますが、バイクが来たときは、左に寄ります。

以前は、さらに後ろの交差点から、私が発車できる前に、クルマが来ていましたが、最近は、タイミングが遅くなって、私が発車した後に、クルマが来るようになって、停止線待機からは、格段に、直進しやすくなりました。

私以外、停止線で待機している自転車を、見たことは ないですが。

クルマ側が予測できる 唯一の運転が、停止線で待機できるルール ですよ。

2ライン左折の 交差点


☆ 気を付けるべき交差点 北須磨エリアの交差点


医療系の学校のある付近の道から、北側の歩道を通って、南側に横断するときは、白川台方面への直進車より早まって、白川台方面から来た対抗右折車が、こちら側を見落として、歩道に突っ込んでくる構造なので、横断歩道と直角に、大通りの車道が見える位置で、自転車を向けて、歩道上で待機して、クルマが突っ込んでこないタイミングで、横断歩道を渡るのが、いいです。

この交差点へ向かうための、北側の歩道は、斜度があり、以前は植木がありましたが、今は、すっきりしました。

北須磨エリアの交差点


☆ 気になったところ ―― (この箇所は 追記です。)


中央郵便局前のエリア (歩道等) から、車道経由で、神戸駅の 南の歩道へ、信号を経て、乗り入れるとき、おなじみの 信号のない横断歩道、そこの手前に、新しくなった、歩道と車道の継ぎ目が あり、長く、緩く、左にカーブしており、一般的にも、自転車で、歩道に移るときは、歩行者への配慮から、やや、徐行して、浅い角度で入ることが、多く、形状による 車道→歩道の 乗り入れ (乗り換え・乗り上げ) の相性が、気になりました。

気になったところ】 ―― この場所の、2024年秋 時点で 新しくなった箇所です。




こんな感じで、街灯を、いいところにつけてくれたり、さりげに、私が、どうにかしてくれと思っている場所が、どうにかされていたりするので、思いは届くらしく、私が、社会的に、遊んでいるように見えたとしても、たぶん仕事になっていて、社会的に何の役にも立っていないとは、まず言えない、という、証拠になりそうなところを、今回、挙げることにしました。

私は、普遍的視点では、社会と、いろいろ、関係しているのだろう、ということです。



posted by インテグラルとど at 11:42| 実用的生活実践 | 更新情報をチェックする